Unreal Engine 4.27 から 5.x にアップグレードできないときの対処法

更新日    投稿日 2025年03月05日
記事のサムネイル

Unreal Engine 4.27 のプロジェクトを Unreal Engin 5.x に移行できない

Unreal Engine 4.27 のプロジェクトはシンプルなものであれば、そのまま Unreal Engine 5.x 系で開いても、自動的にプロジェクトをアップグレードされるようになっています。
しかし、プロジェクトがブループリントと C++ の混合で作成されている場合やたくさんのプラグインを使用している場合など、ある程度複雑である場合、エラーが発生することがあります。
発生するエラーも複数パターンあり、それぞれのエラーに対処方法もあるので、まだ何も試してない場合は他のサイトを回った上で、最終手段としてご活用ください。
筆者の場合は、まる一日費やしても解決できなかったエラーがあり、その上で最終的にプロジェクトのアップグレードに成功した方法になります。

Unreal Engine 4.27 のプロジェクトを Unreal Engine 5.x に移行したときにどうしてもエラーが解決しない場合の解決方法

概要としては、Unreal Engine 5.x で新しいプロジェクトを作成し、そのプロジェクトに Unreal Engine 4.27 のプロジェクトのコンテンツをごっそり移動します。
以下プロジェクト移動の手順です。

  1. 現在のプロジェクトで使用しているプラグインを全て移行先バージョンのエンジンにインストールします。
  2. 今回使用したい Unreal Engine 5.x で空のプロジェクトを作成します。 ( 今のプロジェクトに C++ がある場合は、C++ を選択してください )
  3. 新しく作成したプロジェクトは一度開くことを確認してから閉じておきます。
  4. C++ コードがある場合は、全ての C++ コードを新しいプロジェクトに手動でコピーします。
  5. プロジェクトの設定項目 ( Settings ) を全て新しいプロジェクトに上書きコピーします。
  6. 移行前の 4.27 のプロジェクトを開いて、全てのコンテンツを選択して新しいプロジェクトに移動します。
    移動方法の公式ドキュメント
  7. この状態でもう一度プロジェクトを開き、C++ のエラーが出ている場合は修正します。 ( 5.x で廃止された処理などの修正を行います。 )
  8. 5.x 系と互換性が無いブループリント関数や C++ 関数などを修正すればプロジェクトの対象 Unreal Engine バージョンのアップルグレードの完了です。

まとめ

Unreal Engine 4.27 のプロジェクトを Unreal Engin 5.x に移行したいが、エラーが解決しない場合の最終手段として、新しいプロジェクトを作成しコンテンツを移動する方法を紹介しました。
この方法であれば、ほとんどのバージョンアップ時に発生するエラーが解決できると思います。

投稿者のユーザーアイコン
  • 管理人
  • Project Quasar Nexus の管理人です。普段はゲームやサイトなど、いろんなものを開発しながらゆったり過ごしています。
現在コメントを投稿することはできません
コメント
この記事にコメントはありません。